Videosミュージックビデオ
野副一喜
-
【日本の絶景で一発撮り】野副一喜 – 『常夜灯』 大碆鼻灯台(大バエ灯台)長崎県平戸市生月島町
旅唄とは、日本の素晴らしい景色とアーティストの歌を映像で世界に届けるをテーマに福岡のクリエイターteam「Fuktory‘s」が制作しているコンテンツです。
日本の素晴らしい絶景と歌い手の熱い想い、作り手の妥協なき挑戦で世界に感動を。
旅唄プロジェクト
今回のアーティストは、
野副一喜
アーティスト紹介
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。
絶景で一発録り
そこに天候も一発勝負。
撮影場所 大バエ灯台(大碆鼻灯台) 長崎県平戸市生月島町
撮影地情報
https://goo.gl/maps/qpnT8SwEnPsAaefh82022/03/21 -
【絶景九州】空から見る九州の絶景 15選 旅唄の名曲と共に 空撮 4K
九州の絶景をドローンのみで撮影した映像です。
九州の秘境、穴場、もちろん有名な絶景地でも撮影しております。
旅唄の撮影及びロケハンにてのべ50時間にも及びドローンを飛ばして、
撮った選りすぐりの映像を旅唄の名曲と共に制作しました。
九州の素晴らしい絶景を空を飛んでいる気分でご覧いただきたいです。
そして旅唄参加アーティストたちの名曲ハーモニーをご堪能ください。
映像で流れた名曲たち
『想い愛』 WORLD LAUGH
https://www.youtube.com/watch?v=jICqaOb3hyk
『TIME』 元村りか
https://www.youtube.com/watch?v=Ec6sgyg875g
『くちびるに歌を』 野副一喜
https://www.youtube.com/watch?v=HsSsT9OtA9A
『ベランダから見える景色も悪くないねと君が言う』 イタリア6番地
https://www.youtube.com/watch?v=6OJHLWZ0tiA
『喜び歌』 武下詩菜
https://www.youtube.com/watch?v=_KMhApwtndU
『あなたの道』 元村りか
https://www.youtube.com/watch?v=XeBzMjmvu6E
『長い夜』 ChaoBee
https://www.youtube.com/watch?v=Cj5he9f6z6M
撮影した絶景地(観光地)
00:00 大観峰
https://goo.gl/maps/dC4VhMQTiKGudkXv9
02:13 志賀島
https://goo.gl/maps/akVHtstguHmrfUjNA
04:28 菊池渓谷
https://goo.gl/maps/pvZzqgpose64vC8s7
07:08 猿飛千壺峽
https://goo.gl/maps/1PQis4ScdjCJu3jG9
09:58 七ツ釜
https://goo.gl/maps/quXY554MMfKQ9vxD8
12:19 筑後川昇開橋
https://goo.gl/maps/RoEpLcpe2fpthmvx9
14:41 生月サンセットウェイ
https://goo.gl/maps/1ixnAXaZqzwaznT76
15:20 大バエ灯台
https://goo.gl/maps/9LCKjdGQ5BtJqRvf8
17:39 ヒゴタイ公園
https://goo.gl/maps/Mh6M6qwQ7MEqTnbo8
19:56 米塚
https://goo.gl/maps/d1aV76A9STwgNuPZ8
21:57 由布岳
https://goo.gl/maps/4iNoggm9Kkf87dLv7
23:52 ハート岩
https://goo.gl/maps/jbYSywamQu3iK9kE7
25:29 遠見ヶ鼻
https://goo.gl/maps/MCMrG9QjeMeTxcEK6
27:09 春日集落
https://goo.gl/maps/FeczhgYcR88Wkt2WA
29:25 観音の滝
https://goo.gl/maps/g9rX5gy7BjCJFiyN6
31:06 押戸石の丘
https://goo.gl/maps/D5NsYpDMkt3311Ds5
33:35 タデ原湿原
https://goo.gl/maps/PjTqiEKqTxpHixHL7
34:34 久住高原
https://goo.gl/maps/CE8V9oRq5mEGkCpp6
35:33 芥屋の大門
https://goo.gl/maps/5wWVtAZAuRRVdv239
国土交通省無人航空機の飛行の飛行に係る許可・承認取得済み(全国)
阪空運第9317号
撮影機種
mavic air2s https://www.dji.com/jp/air-2s2021/10/22 -
‘’はじまりの唄‘’ コロナ禍の中学生とアーティストが奏でる【感動の歌と映像】
史上初・マリンワールドの大水槽で収録したMV(ミュージックビデオ)
演奏の場を失った城西中吹奏楽部と地元アーティストが共演
-“当たり前”じゃない だから
もう一度描こう
「ありがとう」心から 今、奏でよう
限りのない青へ
限りのない未来へ― ※「はじまりの唄」より一部抜粋
作詞 作曲 野副一喜
6月27日、吹奏楽の音色と明るく重なる歌声が「マリンワールド海の中道」(福岡市)のホールを満たした。真っ青な外洋大水槽前でパフォーマンスを披露したのは、同市にある城西中学校吹奏楽部の生徒と九州のアーティストたちだ。会場にはビデオクルーの姿も。撮影された映像はミュージックビデオとして世界中に配信される。生徒の家族や関係者ら120人は、一連の模様を目を輝かせながら見守っていた。
楽曲のタイトルは「はじまりの唄」。城西中学校吹奏楽部の生徒たちが出したキーワードやメッセージが歌詞に活かされている。コンクールや発表会が中止になった悔しさ、目標を失ったことで感じた不安や虚しさ、それでも見守ってくれた周囲への感謝、そして未来への小さな希望…。等身大の思いが詰まった曲になった。
熱い歌声で舞台に華を添えたのは、同様にコロナ禍で出演機会を失った地元のアーティストたち。福岡県を拠点に活動するワールドラフ、元村りか、イタリア6番地、佐賀県の野副一喜さんらである。野副さんは生徒たちのフレーズをもとに作詞を手がけ、作曲も担当した。
それぞれに苦境を強いられるアーティストと中学生をつないだのは、「旅唄(たびうた)」という一つのプロジェクトだった。仕掛け人は福岡の映像クリエイターチーム「Fuktory’s」(ファクトリーズ/fukuoka+film+factory)。
ライブができなくなってしまったアーティスト、客足が減ってしまった観光地、さらにコロナ禍で苦しむ世界中の人を応援したい―。そんな思いから旅唄プロジェクトを立ち上げ、九州の絶景をバックに地元アーティストのミュージックビデオを制作・発信する取り組みを行ってきた。
はじめは3人で始まったプロジェクト。もちろん活動はボランティアだ。発信を続けるうち、次第にSNSや新聞・テレビで取り上げられるようになり、参加アーティストの数も増えていった。
そんななか、プロジェクト関係者と城西中の保護者が出会ったことで今回のコラボレーションが生まれる。木下彰夫さんは、同校吹奏楽部の部長を務める娘がこぼした「なんのために練習してるのかな」という言葉に胸を痛めたという。
「子どもたちの1分1秒ってものすごく重要で、大人以上にできることが限られてしまう。やっぱり子どもたちにはコロナで嫌だったなっていう思いじゃなく、『こういうことができた』という思い出を作ってあげたくて」(木下さん)
今年、中学3年生の娘が新入生の頃から部活動での苦労や喜びを見つめてきた木下さん。どうにか発表の場を作ってあげたい、そのためには自分が動かないといけないのではないか…。わが子たちのためになんとかしたいという気持ちを原動力に、さまざまな人に声をかけた。そこでプロジェクト関係者とつながる。
言葉を交わし、企画を練り上げ、それに沿って一から曲作りを開始。学校側にも趣旨を伝えて全面的な協力を得た。また、制作した歌詞の中に「限りのない青へ」というフレーズがあったことから、「青」を表現できる場所としてマリンワールドの大水槽を会場に選んだ。
迎えた本番。迫力あるBGMに合わせて、水槽内では光を受けて輝くイワシの群れや泡の柱など圧巻の演出がなされ、幻想的なムードを一層引き立てた。
この作品が、コロナで発表や活動が制限された学生たちの一つの大切な思い出になり、
記念になってくれればと思っております。
生徒たちに、、、
これで終わりではなく。
ここからが、はじまりです。
あなた達の未来がすばらしいものになりますように。
旅唄プロジェクトより
旅唄公式
Instagram
https://www.instagram.com/tabi_uta/
tiktok
https://www.tiktok.com/@tabiuta39?lan...
facebook
https://www.facebook.com/tabiutajapan/
制作元
Fukutorys
Official Site:https://www.facebook.com/fuktorys
Instagram:https://www.instagram.com/fuktorys/
Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCvOa...
#はじまりの唄 #旅唄 #吹奏楽 #水族館 #感動 #福岡
#演奏 #中学生 #コロナ禍 #福岡 #シンガーソングライター #感謝 #青春 #マリンワールド #ミュージックビデオ2021/10/22 -
くせのうた/星野源 covered by 野副一喜【福岡県大川市・筑後川昇開橋】
今回は、福岡県大川市にある『筑後川昇開橋』にて、撮影しました。
曲は星野源の『くせのうた』です。
是非 夕日と昇降橋 そして 素晴らしい歌声をお楽しみください。
ドローンの映像以外は 一発録りです。
旅✖︎唄(タビバイソング)TABI BY SONG とは?
ゾエさん(アーティスト野副一喜)、アシモかねちゃん(カメラマン兼ジンバル撮影)りん(ディレクター兼ドローン撮影)の3人が九州の絶景で唄を映像で撮っていく企画。
筑後川昇開橋
筑後川昇開橋(ちくごがわしょうかいきょう)は、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線に存在し、筑後川をまたいで福岡県大川市と佐賀県佐賀市諸富町(廃線時・佐賀郡諸富町)を結んでいた鉄道用可動式橋梁である。佐賀線の廃線後も保存され、現在は歩道橋として活用されている。旧筑後川橋梁(筑後川昇開橋)として重要文化財および機械遺産に指定されている。
撮影場所
https://goo.gl/maps/FnqoioM2HPC7XF9g6
アーティスト紹介
野副一喜
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。2021/10/22 -
虹/菅田将暉 covered by 野副一喜【幸せのハート岩】福岡県八女市
今回は、福岡県八女市にある恋人たちの聖地『ハート岩』をバックに撮影しました。
曲は菅田将暉の『虹』です。
是非 絶壁のハートとダムと そして 素晴らしい歌声をお楽しみください。
ドローンの映像以外は 一発録りです。
旅✖︎唄(タビバイソング)TABI BY SONG とは?
ゾエさん(アーティスト野副一喜)、アシモかねちゃん(カメラマン兼ジンバル撮影)りん(ディレクター兼ドローン撮影)の3人が九州の絶景で唄を映像で撮っていく企画
ハート岩
八女市の東部、八女市矢部村内には八女の田畑を潤す「日向神(ひゅうがみ))ダム」があります。ダム北壁の一部には「ハート岩」と呼ばれる大岩があります。
ダムの南側には展望所があり、ここから見る岩壁の姿は“超巨大なハート形”となっており、ここで恋人同士が願い事をすると恋愛が成就する(?)というウワサも。
この「ハート岩」。もともと日向神峡にある奇岩群の一つで、この名で呼ばれる前は「天戸岩」などと呼ばれていました。それはなぜでしょうか?日向神峡の名前は、その昔、日向(現在の宮崎県)の神様がこの地にまで神馬にのって飛んで来られ、あまりの景色の良さに時を忘れ遊ばれた、との伝承が由来となっており、この言い伝えから日向の神が居られる所、つまり「日向神」との名称がついたようです。
あなたも気になる人と一緒に「ハート岩」を訪ねてみませんか。日本の神話にも登場する古代の神々による「恋のお導き」があるかもしれません。
撮影場所
https://goo.gl/maps/TGiGWpYUxWKYohoM6
アーティスト紹介
野副一喜
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。2021/10/22 -
ドライフラワー/優里 covered by 野副一喜【佐賀県唐津市・七ツ釜 園地】
今回は、佐賀県唐津市にある『七ツ釜園地』内にて、撮影しました。
曲は優里の『ドライフラワー』です。
是非 夕日と絶壁と海 そして 素晴らしい歌声をお楽しみください。
ドローンの映像以外は 一発録りです。
旅✖︎唄(タビバイソング)TABI BY SONG とは?
ゾエさん(アーティスト野副一喜)、アシモかねちゃん(カメラマン兼ジンバル撮影)りん(ディレクター兼ドローン撮影)の3人が九州の絶景で唄を映像で撮っていく企画。
七ツ釜園地
佐賀県唐津市にある国指定の天然記念物にも指定されている、
玄界灘の荒波で浸食された七つの洞窟を要する奇岩景勝地。
遊覧船で船上から見る事も出来ますが、
国定公園七ツ釜園地からも高台から洞窟を眺める事ができます。
公園は人も少なく、玄武岩の奇妙な岩肌をのんびり鑑賞する事ができます。
撮影場所
https://goo.gl/maps/QRsiYaHrbdgpdpb97
旅唄公式
Instagram
https://www.instagram.com/tabi_uta/
tiktok
https://www.tiktok.com/@tabiuta39?lan...
facebook
https://www.facebook.com/tabiutajapan/
アーティスト紹介
野副一喜
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。2021/10/22 -
裸の心/あいみょん covered by 野副一喜 【佐賀県唐津市・観音の滝】
今回は、佐賀県唐津市にある『観音の滝』で撮影しました。曲はあいみょんの『裸の心』です。
是非 絶景な滝と景色 素晴らしい歌声をお楽しみください。
旅✖︎唄(タビバイソング)TABI BY SONG とは?
ゾエさん(アーティスト野副一喜)、アシモかねちゃん(カメラマン兼ジンバル撮影)りん(ディレクター兼ドローン撮影)の3人が九州の絶景で唄を映像で撮っていく企画。
観音の滝
玉島川の支流、滝川川の中流部唐津市七山にある観音(かんのん)の滝。高さ45m、幅10m。激しく落下する水流から「男滝」と呼ばれるほど、豪快な滝で、約2kmの渓谷はヤマメ等の回遊の場となっています。滝の横には「生目観音」が佇み、この淵の水で目を洗うと眼病が治ると伝えられています。この観音の滝は8つの滝と淵が清流で結ばれたもので、遊歩道脇から川を覆うように木が伸びる「木がくれの淵」、青く深い淵が広がる静かな流れの「静寂の淵」、紅葉が美しく、福聚院(ふくじゅいん)に参拝する前に手を洗い清める「清めの淵」、第5代村長・三吉野晴吉が奥梅豆羅(おくめずら)渓谷と呼んだことから名付いた「奥梅豆羅の淵」、さらに椿が群生し、激しい水音と霧雨のような水煙の「狭霧の滝」、白い滝が銀鱗を輝かせながら岩を覆い、白絹を広げたような「白絹の滝」と、どれをとっても絶景ばかり。野鳥のパラダイスとしても有名で、カワセミ、セキレイなどはこの辺りの住人。観音の滝は、日本の滝百選にも選ばれています。8月には「国際渓流滝のぼりINななやま」が行なわれ、静かな渓谷もたくさんの人出で賑わいます。
場所/佐賀県唐津市七山滝川
入場料/無料
駐車場/あり 100台(無料)
アクセス/車:長崎自動車道佐賀大和ICから車で45分
JR:JR筑肥線浜崎駅からタクシー利用で25分
問/唐津市七山市民センター TEL 0955-53-7175
WEB/https://www.city.karatsu.lg.jp/bunka/tanbo/shizen/taki-02.html
佐賀県公式観光アプリ/http://saga-travelsupport.com/spot/detail.html? id=535
野副一喜
金剛宝寺での ライブ配信はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=9_9Ll...
アーティスト紹介
野副一喜
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。2021/10/22 -
大分県「男池湧水群」でシンガーソングライターが歌ってみた
旅✖︎唄(タビバイソング)TABI BY SONG
#名水百選
#大分県
#男池湧水群
#歌ってみた
#野副一喜
#観光地で歌ってみた
#大分県男池湧水群
#日本の名水
#日本名水百選
#野副一喜歌ってみた
#弾き語り
#旅唄
#シンガーソングライター
今回は、大分県中南部の由布市庄内町阿蘇野にある男池湧水群で 雨の中撮影しました。曲は野副一喜の『そんな夢をみていた』です。
是非 綺麗な森林と水郡の美しさと野副一喜の歌声を聞いてみてください。
男池湧水群
名水百選に選定されている。 九重連山東麓の黒岳北側にある男池から湧出する。大分川水系阿蘇野川の源流のひとつでもある。 黒岳の地下水が、数か月から1年以上をかけて地層を通り抜けて湧き出すため、カルシウムなどのミネラル分を適度に含んでいる。
所在地: 〒879-5423 大分県由布市庄内町阿蘇野
営業時間: 24 時間営業
電話: 070-4412-6135
撮影地
杖立温泉
https://tsuetate-onsen.com/
所在地: 〒869-2503 熊本県阿蘇郡小国町下城4173−5
電話: 0967-48-0206
#野副一喜
金剛宝寺での ライブ配信はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=9_9Ll...
アーティスト紹介
野副一喜
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。2021/10/22 -
愛燦燦/美空ひばり covered by 野副一喜 【熊本県小国町・杖立温泉】
旅✖︎唄(タビバイソング)TABI BY SONG #旅唄
今回は、熊本県阿蘇郡小国町の杖立温泉の鯉2000匹の#絶景 地で
美空ひばりさんの『愛燦燦』#cover しました。
今回からタビバイソングでは歌のみのコンテンツに致します。
道中の映像はサブチャンネルを開設、もしくはInstagramにて放送致します。(まだ確定ではございません)
撮影場所 #杖立温泉 #小国町
撮影地
杖立温泉
https://tsuetate-onsen.com/
所在地: 〒869-2503 熊本県阿蘇郡小国町下城4173−5
電話: 0967-48-0206
#野副一喜
金剛宝寺での ライブ配信はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=9_9Ll...
アーティスト紹介
野副一喜
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。
相互協力チャンネルさん
色人ch 人生とは夢とは
https://www.youtube.com/channel/UC_S6...2021/10/22 -
花は咲く/花は咲くプロジェクト covered by 野副一喜 【佐賀県小城市・小城公園】
旅✖︎唄(タビバイソング) by #旅唄
今回は、野副一喜、りん、かねちゃんが長崎県島原半島と佐賀県の#絶景 地で歌を唄いながら旅するという、絶景を回るシリーズの3話目
悪天候のおかげで、目的の撮影場所で撮影ができなくなった三人、島原を抜けて、佐賀に帰り、佐賀の小城公園の夜桜をバックに『花は咲く』を #cover しました。
撮影場所 #小城市 #佐賀
撮影地
小城公園
所在地: 〒845-0001 佐賀県小城市小城町1854
電話: 0952-37-6129
https://www.city.ogi.lg.jp/main/5526.html
#野副一喜
金剛宝寺での ライブ配信はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=9_9Ll...
アーティスト紹介
野副一喜
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。
相互協力チャンネルさん
色人ch 人生とは夢とは さん
https://www.youtube.com/channel/UC_S6xmgFF6BkkayrjYUtuEg2021/10/22 -
それぞれに/中孝介 covered by 野副一喜 【長崎県雲仙市小浜町・富津弁天公園】
旅✖︎唄(タビバイソング)
今回は、野副一喜、りん、かねちゃんが長崎県島原半島と佐賀県の#絶景地 で歌を唄いながら旅するという、絶景を回るシリーズの2話目.
あいにくの天気と通行止めなどで、唄の撮影が思うようにいかない中、偶然見つけた雲仙市小浜町の富津弁天公園の絶景にて #中孝介 さんの #それぞれに を島原半島のダイヤモンドヘッドをバックに唄う2話目です。
撮影場所 #雲仙市 #小浜町
撮影地
富津弁天公園
所在地: 〒854-0516 長崎県雲仙市小浜町富津
https://www.jalan.net/kankou/spt_42367ah3330041883/
#野副一喜
金剛宝寺での ライブ配信はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=9_9Ll...
アーティスト紹介
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。
相互協力チャンネルさん
色人ch 人生とは夢とは さん
https://www.youtube.com/channel/UC_S6xmgFF6BkkayrjYUtuEg2021/10/22 -
春よ来い/松任谷由実 covered by 野副一喜 【長崎県島原市・島原城】
旅✖︎唄(タビバイソング)
今回は、野副一喜、りん、かねちゃんが長崎県島原半島と佐賀県の#絶景地 で歌を唄いながら旅するという、絶景を回るシリーズの1話目。
福岡、佐賀、島原半島を旅して、島原城にて松任谷由実さんの春よ来いを唄いました。
タビバイソングとは?
旅唄のスピンオフ
タイトルそのままに、旅をしながら唄を歌う企画。
撮影場所 #島原城 #島原市
撮影地
大魚神社の海中鳥居
所在地: 〒849-1602 佐賀県藤津郡太良町多良1874-9地内
満潮干潮時刻
https://www.surf-life.blue/weather/tide_level/%E5%A4%A7%E6%B5%A6
大三東駅
https://seaside-station.com/station/ohmisaki/
島原城
https://goo.gl/maps/QDtm6tTgCAEVCGod6
島原文化会館
https://goo.gl/maps/5T7XvYW8fJ3BokEZ6
撮影許可ありがとうございます。^_^
島原の美味しいお店
元祖具雑煮 姫松屋
http://www.himematsuya.jp/
#野副一喜
金剛宝寺での ライブ配信はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=9_9Ll...
アーティスト紹介
佐賀県在住、シンガーソングライター
2011年 キャナルシティ博多と有名レコードメーカーがタッグを組んで展開する「FUKUOKA Music Factory」にてグランプリを獲得!
2012年12月19日自身初となる1st mini album「Chameleon」全国リリース
リリース後、エフエム佐賀12月度のヘビーローテーションに収録曲「新しい靴を履いて」が選出。
2017年には通算4枚目となるシングル「Piece of」をリリース。
2018年12月9日には、佐賀県立美術館ホールにて行われたワンマンコンサートも大盛況に終わり、12月19日には通算2枚目となる待望のフルアルバム「Ten」をリリース。
これまで数多くのトップアーティストとも共演。
伊藤広規(山下達郎バンド)、小倉博和(kokua)、波多江健、伊東ミキオ、池田聡、土岐麻子、竹原ピストル、更にはスガシカオ「Hitori Sugar Tour 2014」佐賀公演のO.Aにも選出され、スガシカオ本人より“完璧”と称される。
彼の奏でる繊細でオシャレな楽曲は数々のオーディションでグランプリを獲得。現在ではテレビやラジオ出演の他、CMソング制作、楽曲提供なども行っている。
ソロとしてだけではなくバンドとしても活動しており佐賀の音楽シーンにはなくてはならない存在。2021/10/22
≪
<
12